あきよしどう | ルート | 宿(08:40)〜秋芳洞(08:50/10:40) | |
秋芳洞 | |||
地 域 | 35:秋吉台/北西E | 概要 秋芳洞は、秋吉台の地下100〜200mにある鍾乳洞で、約1kmの観光路が敷設され公開されています。鍾乳洞としては日本最大規模で、洞奥の琴ヶ淵より洞口まで、約1kmにわたって地下川が流れ下っています。1990年前後の、洞窟探検家による琴ヶ淵から奥への潜水調査の結果、総延長は約10,300mに達していることが確認され、現在日本第3位にランクされています。特別天然記念物、秋吉台国定公園に属しています。洞内には、長淵・百枚皿・洞内富士・千畳敷・傘づくし・大黒柱・黄金柱・五月雨御殿などの名所があります。その規模は東洋でも屈指と言われ、観光洞では日本一の規模を誇っています。昭和天皇がまだ東宮だったころにご訪問され、それをきっかけに宮内庁が「秋芳洞」と命名され、今に至っているそうです。10kmほどもある洞内のうち、1kmほどのコースを様々な鍾乳石や石筍(せきじゅん)が彩っているようすを見学することができます。 | |
![]() |
山口県美祢市秋吉 | ||
標 高 | 149m/78m=71m | ||
距 離 | 約2.0km、斜度:max―゜ | ||
体力度 | ―P、☆ | ||
山行日 | 2011.04.21、(晴) | ||
形 態 | 前泊/後泊、3名 | ||
時 間 | 所要01:50/歩行00:50 | ||
アクセス | 自家用車、10:00 | ||
備 考 | 特に難所なし |