橋紀行:厳島神社-反橋
山聲-TOP
クリックで拡大
標   題 厳島神社-反橋
山 行 日 2011年(平成23年)04月22日(雨)
地  域 34:厳島/北東SE
Mapion 広島県廿日市市宮島町
撮影場所 厳島神社
リ ン ク 山悠々:宮島-厳島神社
概   要 厳島神社は、厳島(宮島)にある神社で、日本全国に約500社ある厳島神社の総本社とされています。主祭神は市杵島姫命(神仏習合時代に弁財天と習合し、日本三弁天(江の島の江島神社、竹生島の都久夫須麻神社、宮島の厳島神社)の一つとされています)、田心姫命、湍津姫命の三女神です。社殿の創建は推古元年(593)で、仁安3年(1168)に平清盛が現在の規模に造営。平成8年(1996)にユネスコの世界文化遺産に登録されています。
反橋は、長橋の西方、西廻廊と南の陸地部を結ぶ弧形の橋。かつては重要な祭事の際、勅使がこの橋を渡って本社内に入ったことから別名:勅使橋とも呼ばれました。現在の橋は、弘治3年(1557年)に毛利元就・隆元父子によって再建されたもので、擬宝珠の一つに弘治3年(1557年)の銘があります。擬宝珠は古いですが、橋板、高欄等の木部は度重なる修理により新材に替わっています。重要文化財、日本百名橋