門紀行:備中松山城南御門
山聲-TOP
クリックで拡大
天守南側からの南御門背面
 ↑
南御門
  ↑
六の平櫓
  ↑
五の平櫓
右背面
正面額縁
天守
 ↓
五の平櫓
  ↓
御門への進入路:階段
六の平櫓
  ↓
南御門
 ↓
標   題 備中松山城南御門
山 行 日 2014年(平成26年)04月07日、(晴)
Mapion 岡山県高梁市内山下
間 口 一間一戸
特 徴 棟門
リ ン ク 山悠遊:備中松山城
概   要 松山城は、別名:高梁城と呼ばれる山城で、国の史跡、日本100名城です。愛媛県松山市にあった松山城 (伊予国)との混同を避けるために、一般的には「備中松山城」と呼ばれます。城跡が国の史跡、江戸時代に建造された天守や二重櫓などが国の重要文化財に指定。日本三大山城(高取城:奈良県、岩村城:岐阜県)の一つ。仁治元年(1240)、秋葉重信が大松山に最初の城を築きました。戦国時代、三村元親の時代には大松山・小松山を範囲とする一大城塞となりました(現在も石垣の一部が残ります)。近世を通じ、城主は池田氏、水谷氏、安藤氏、石川氏と入れ替わり、最後の城主は板倉氏で明治まで続きました。
この門は、切妻造り本瓦葺。両側平櫓付き。
背面
正面見上げ
天守からの背面俯瞰