せんじょうじき | ルート | 千畳敷(15:30/15:50) | |
千畳敷 | |||
地 域 | 30s:紀州白浜/南東S | 概要 千畳敷は、白浜町にある景勝海岸です。円月島および三段壁と共に、「円月島(高嶋)・千畳敷・三段壁」の名称で、国の名勝に指定され、新第三紀層の砂岩からなる、太平洋に面したスロープ状の岩盤です。砂岩は、非常に柔らかいため、打ち寄せる波の浸食を受け、複雑な地形を形成し、その広さはおよそ4haで、畳を千枚敷けるほどの広さであることが、名前の由来といわれています。この場所から望む夕日の美しさは有名で、広大な太平洋へ夕日が沈む光景は、「日本の夕陽百選」にも選ばれています。通常時は、岩盤の上を歩くことが出来ますが、波浪注意報・警報発令時には立入りが禁止されます。年間を通して風が強い事が多く、台風中継がこの場所で行われる事がしばしばあります。砂岩は非常に柔らかいため、硬貨などで簡単に削れることから、心無い者による落書き被害が後を絶たず、条例もありますが、観光客らのモラルに訴えるしかないのが実状です。 | |
![]() |
和歌山県白浜町 | ||
標 高 | 17m/08m=05m | ||
距 離 | 約―km、斜度:max―゜ | ||
体力度 | ―P、Θ | ||
山行日 | 2019.06.18、(晴) | ||
形 態 | 前後泊:3名 | ||
時 間 | 所要00:20/歩行00:10 | ||
アクセス | 自家用車、05:30 | ||
備 考 | 特に支障なし |