なちのおおたき | ルート | 那智の大滝(09:40/10:30) | |
那智の大滝 | |||
地 域 | 30s:紀伊勝浦/北西NW | 概要 那智滝は、那智川中流にかかる滝で、石英斑岩からなります。ほとんど、垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13m、滝壺までの落差は133mに達し、その姿は熊野灘からも望見することができます。総合落差では日本12位ですが、一段の滝としては落差日本1位。華厳滝・袋田の滝とともに、日本三名瀑に数えられ、「那智大滝(なちのおおたき)」として国の名勝に指定されています。また、ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』平成16年(2004)登録)の一部です。那智山中の那智原始林には、いくつかの渓流があり、その渓流には60余に達する多くの滝が架かっています。「那智滝」とは、本来は那智山の多くの滝のうち、瀧篭修行の行場として扱われた48の滝(那智四十八滝)の総称でした。一般に、那智の滝として知られている滝は、これらのうち、一の滝を指しています。 | |
![]() |
和歌山県那智勝浦町 | ||
標 高 | 238m/226m=12m | ||
距 離 | 約―km、斜度:max―゜ | ||
体力度 | ―P、☆ | ||
山行日 | 2019.06.20、(晴) | ||
形 態 | 前泊:3名 | ||
時 間 | 所要00:50/歩行00:30 | ||
アクセス | 自家用車、05:30 | ||
備 考 | 特に支障なし |