山悠遊-和歌山高野
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
こうやさんおくのいん ルート 金剛峯寺前P(10:00)〜檀上伽藍(10:10/10:40)
〜奥の院(11:25/13:00)〜金剛峯寺(13:25/13:45)
〜大門(13:55/14:10)〜大門P(14:10)
高野山奥の院
地  域 30:高野山/北東SW 概要 金剛峯寺は、高野山真言宗総本山の寺院です。高野山は、和歌山県北部、周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地に位置しています。100ヶ寺以上の寺院が密集する、日本では他に例を見ない宗教都市です。京都の東寺と共に、真言宗の宗祖である空海(弘法大師)が宗教活動の拠点とした寺であり、真言密教の聖地です。また、弘法大師信仰の山として、21世紀の今日も多くの参詣者を集めています。2004年7月、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されました。奥の院は、寺院群の東端にある一の橋から、中の橋を経て御廟橋まで、約2kmにわたる参道沿いに無数の石塔が立ち並びます。一番奥には空海が今も瞑想しているとされる御廟があります。うっそうと生い茂る大木の間を前年善女が行き交います。今回の訪問は、四国八十八ヶ所霊場巡礼の結願まいりです。
Mapion 和歌山県高野町
標  高 800m/784m=16m
距  離 約4.0km、斜度:max―゜
体力度 ―P、☆
山行日 2012..09.12、(晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要01:35/歩行01:00
アクセス 自家用車、04:00
備  考 特に問題なし
参道入口
奥の院
寺院群の東端にある一の橋から二の橋を経て御廟橋まで、約2キロにわたる参道沿いに無数の石塔が立ち並んでいます。御廟橋を渡ると空海入定(にゅうじょう)の地とされる奥の院です。一番奥には空海が今も瞑想されている御廟があり、その手前には信者が供えた無数の灯明がゆらめく燈篭堂があります。空海は62歳の時、座禅を組み、手には大日如来の印を組んだまま永遠の悟りの世界に入り、今も高野山奥の院で生きていると信じている人もいるそうです。「死去」「入寂」「寂滅」などといわず「入定」というのはそのためです。
御供所四脚門 詳細はこちらから
参道入口
参道
参道
厄除大師、護摩堂
納経所
御廟の橋
御廟の橋、石板の数は36枚
       (裏に梵字が刻まれている)
これより先撮影禁止、脱帽、飲食禁止
豊臣家供養塔、国指定史跡
苔むした供養塔
肥前島原松平家墓所
結城秀康(家康次男)石廟、重要文化財
参道
参道
法然上人廟所
加賀前田家前田利長墓
芭蕉句碑
「父母のしきりにこひし雉子の声」(笈の小文)。
大津城籠城戦死者追弔墓
参道
弘法大師御廟(望遠)
山聲-TOP