てんかわむらどろがわちく ルート 彦根(08:00)〜天川村(12:00)
〜山上ヶ岳登山口(13:50)〜女人堂(14:15)
〜かりがね橋(15:15)〜龍泉寺(16:05)〜宿泊
天川村洞川地区
地  域 29:洞川/南西C 概要 天川村洞川地区は、自然崇拝から生まれた、大峰山の修験道の拠点としての山岳信仰で知られる、大峰山の麓に開ける山村として栄え、多くの宿泊施設があります。標高:820m余りの高地に位置する山里で、その冷涼な気候から関西の軽井沢とも呼ばれるところです。洞川温泉は、役行者に従事した前鬼(ぜんき)・後鬼(ごき)の子孫によって起こされたと伝承されています。修験道の行場とされる龍泉寺を中心にして、大峯信仰の登山基地として栄えました。昭和の時代にタイムスリップした雰囲気を漂わせる町並には、旅館・民宿が20数軒、そのほかに土産物店や陀羅尼助丸を製造販売する店13軒、各種の商店などが軒を連ねています。近くには、面不動鍾乳洞や吊橋「かりがね橋」、洞川湧水群、女人堂などの見所があります。そして、大峰山山上ヶ岳に至る登山口には、信仰上の理由で、女人結界が設けられていることでも知られています。
Mapion 奈良県天川村洞川
標  高 97m/88m=09m
距  離 約―km、斜度:max―°
体力度 ―P、☆
山行日 2003.11.10、(雨)
形  態 日帰り、3名
時  間 所要03:30/歩行01:00
アクセス 自家用車、04:30
備  考 特に支障なし
山上ヶ岳登山口、山上川に架かる清浄大橋、大峰山寺総門 詳細はこちらから
山上ヶ岳登山口近く、赤い橋は「清浄大橋」
龍泉寺境内
吊橋からの展望
瀧場
瀧場の脱衣所
大峰山寺への登山道
龍泉寺築地塀
龍泉寺通用門 詳細はこちらから
龍泉寺境内
遊歩道の岩裏に吊り下がるコウモリ
吊橋からの展望
吊橋からの展望
吊橋からの展望
吊橋「かりがね橋」
吊橋「かりがね橋」を見上げる
女人堂側面
山上川に架かる橋
落葉
女人堂前にある石仏
女人堂正面
「従是女人結界」の石碑
「女人禁制」の案内板
大峰山寺結界門 詳細はこちらから
山上川上流
山上川下流
山聲-TOP
山悠遊-北鈴鹿西
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき