げんぶどう ルート 玄武洞(13:00/13:50)
玄武洞
地  域 28n:城崎/南西SE 概要 玄武洞は、約160万年前の噴火によって噴出されたマグマが冷却され、玄武岩溶岩の厚い層が形成され、その後、河川による侵食により玄武岩塊がむき出しとなりました。玄武洞の玄武岩はマグマが冷却される際に体積が小さくなることでできる割れ目(節理)が顕著で切り出しやすかったこともあり、これを人々が採掘し、その採掘跡が洞窟として残りました。つまり洞窟は天然のものではなく、坑道・採掘跡地です。ここで切り出された玄武岩は、周辺地域で漬物石や石材として使われており、現在でも城崎温泉の大谿川護岸や豊岡の石積みなどで見ることができます。玄武岩の柱状節理によって、洞窟内では亀甲状の天井や5〜8角の石柱がみられます。江戸時代後期の文化4年(1807)幕府の儒学者:柴野栗山が、ここを訪れ伝説上の動物:玄武の姿に見えることから「玄武洞」と名付けられました。その造形美は、多くの人を魅了しています。
Mapion 兵庫県豊岡市赤石
標  高 77m/04m=73m
距  離
体力度 ―、☆
山行日 2023.11.07、(晴)
形  態 後泊、3名
時  間 所要00:10/歩行00:30
アクセス 自家用車、04:10
備  考 公園内階段有
白虎洞、※こにはハート型の石があるそうですが見つけられませんでした
白虎洞
入場券:裏/表
観光パンフレット-1/2、※写真クリックで拡大
朱雀洞からの円山川
※日本海からの汽水域、漁師がこの付近でスズキなどの海魚を捕獲
北朱雀洞詳細
北朱雀洞詳細
北朱雀洞詳細
北朱雀洞詳細
北朱雀洞詳細
北朱雀洞詳細
「様々な方向を向いた北朱雀洞・南朱雀洞の柱状節理」案内板、※写真クリックで拡大
白虎洞からの円山川下流方向
白虎洞詳細
白虎洞
白虎洞
青龍洞からの円山川上流方向
青龍洞からの円山川
青龍洞
青龍洞詳細
青龍洞詳細
青龍洞詳細
青龍洞詳細
青龍洞
青龍洞
青龍洞
「←玄武洞/青龍洞」案内標識
玄武洞
玄武洞詳細
玄武洞詳細
玄武洞
青龍洞詳細
青龍洞
青龍洞
青龍洞
無数に連なる玄武岩は、最も長い柱で15mもあります。この玄武岩は磁鉄鉱といわれ磁力のある珍しい岩石です。当時の地球は磁場(地磁気)が逆転していたそうで、玄武洞はその逆転現象を世界で初めて発見された場所といわれています。
青龍洞、玄武洞、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞の洞窟が玄武洞公園として整備されています。平成19年(2007)、日本の地質百選に選定されました。令和3年(2021)からの工事で、国の天然記念物である玄武洞と青龍洞の前に観覧用の基壇を設置するとともに、休憩棟やトイレ、園路が整備されました。令和4年(2022)から公園の整備と維持保全費にあてるため、玄武洞公園は有料化されました。
自然が作り上げた造形美から大地のエネルギーを感じ取れることから、パワースポットとしても知られています。青龍洞の願掛け池や、落ちそうで落ちない石、白虎洞のハート石などがあり、合格祈願、恋愛成就といった目的で訪れる人もいるそうです。
観光パンフレット-2/2、※写真クリックで拡大
朱雀洞からの円山川
南朱雀洞
南朱雀洞
北朱雀洞/南朱雀洞
北朱雀洞
南朱雀洞
北朱雀洞
北朱雀洞
白虎洞
「玄武洞の溶岩をつくった火山」案内板、※写真クリックで拡大
青龍洞
「青龍洞の美しい柱状節理」案内板、※写真クリックで拡大
「玄武洞公園」案内板、※写真クリックで拡大
玄武洞
「玄武洞公園」案内板、※写真クリックで拡大
拝観ゲート
玄武洞公園入口
山聲-TOP
旅悠遊-兵庫北部
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき