たじままつしま | ルート | 但馬松島(16:00/16:20) | |
但馬松島 | |||
地 域 | 28:香住/北西W | 概要 但馬御火浦(たじまみほのうら)は、兵庫県美方郡香美町と新温泉町にあり、香住海岸西端の伊笹岬から浜坂海岸東端の観音山の間の約8kmの岩礁海岸です。御火浦という地名は、漁火に由来するとされています。日本海の、荒波により彫刻された断崖絶壁、海食洞、柱状節理・岩脈、岩礁が連続する岩礁海岸と島々の景勝地で、中でも世界最大級の洞門「釣鐘洞門」は特に著名です。その一角にある但馬松島は、下浜から三田浜にかけての海岸線には、玄武岩の柱状節理が美しい「弁天島」「磯の松島」「沖の松島」の小島として点在し、松で彩られた「但馬松島」の景観を作り出しています。その松も、松くい虫の被害に遭い、再生がまたれます。「松島」という名称は、おそらく日本三景の一つである「松島」に似ているところからつけられたのでしょう。ここから数10q東の丹後半島には「丹後松島」もあります。 | |
![]() |
兵庫県美方郡香美町香住 | ||
標 高 | 03m/02m=01m | ||
距 離 | 約―km、斜度:max―゜ | ||
体力度 | ―P、Θ | ||
山行日 | 2003.06.29、(晴) | ||
形 態 | 日帰り:3名 | ||
時 間 | 所要00:20/歩行00:10 | ||
アクセス | 自家用車、04:30 | ||
備 考 | 特に支障なし |