歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
おおいしじんじゃ ルート 駐車地(15:00)〜赤穂城本丸(15:10)
         〜大石神社(16:00)〜駐車場(16:20)
大石神社
地  域 28:播州赤穂/北西NW 概要 大石神社は、赤穂事件において討ち入りをした赤穂浪士を祀る神社です。主祭神:大石内蔵助良雄以下四十七士命・萱野三平・浅野家三代・森家七将、社格等:県社・別表神社、創建:明治33年(1900)。江戸時代には、江戸幕府に憚って表立って顕彰できなかったようですが、明治元年(1868)、明治天皇が赤穂浪士の墓のある泉岳寺に勅使を遣わし、これを弔って以降、赤穂と京都に赤穂浪士を祀る神社が創建されました。江戸時代後期から明治初期に流行した、藩祖を祀った神社の一つです。本殿、拝殿のほか、境内社として浅野家が藩主だった時代から崇敬を受けた摂末社が多数あります。宝物展示施設として、赤穂浪士の遺品などを陳列する義士宝物殿、長矩・四十七士らの木像を展示する義士木像奉安殿、大石邸長屋門(国の史跡「大石良雄宅跡」のうち)などがあります。主君の仇討ちという大願を果たした祭神に因み、「大願成就」の神徳で信仰を集めます。
Mapion 兵庫県赤穂市上仮屋
標  高 2m/2m=0m
距  離 約-―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、Θ
山行日 2017.09.26、(晴)
形  態 後泊、3名
時  間 所要00:20/歩行00:10
アクセス 自家用車、04:00
備  考 特に支障なし
参道口
東の鳥居
拝殿
神社石柱門
手水舎
義士宝物殿
中参道
神門 詳細はこちらから
案内板
クリックで案内板拡大
参道、一の鳥居
山聲-TOP
山悠遊-兵庫