歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
いおうざんちょうあんじ ルート 長安寺(14:20/15:20)
医王山長安寺
地  域 26n:福知山西/北東C 概要 長安寺は、宗派:臨済宗南禅寺派、山号:医王山、本尊:釈迦如来、創建年:飛鳥時代、開基:麻呂子親王、別名:もみじ寺。飛鳥時代に、聖徳太子の弟・麻呂子親王(第三十一代用明天皇の第三皇子)が、戦勝祈願のため薬師如来を奉納したことから開かれた寺院です。33年に1度のみ公開される平安時代に造られたとされる薬師如来像や、室町時代に作られた仏涅槃図などの文化財を安置する古刹です。何度も消失しましたが、江戸時代には福知山初代城主・杉原氏が再興、ゆかりの寺院です。広い境内には、江戸時代に作られた本堂・薬師堂・開山堂などが現存しています。昭和年代に、本堂の前庭として、重森完途により枯山水庭園「薬師三尊四十九燈の庭」が作庭されました。11月上旬から紅葉の見頃を迎え、京阪神からも多くの方が訪れます。 また、境内に市立長安寺公園があり、市民の憩いの場として親しまれています。
Mapion 京都府福知山市奥野部
標  高 127m/96m=31m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、☆
山行日 2019.05.16、(晴)
形  態 後泊:3名
時  間 所要01:00/歩行00:30
アクセス 自家用車、03:00
備  考 特に支障なし
楓林の深緑(帰路)
楓林の新緑
階段参道中段(帰路)、左:山門、中:鐘楼、右奥:表門
庫裏玄関
境内社
大師堂
杉原家次公の墓石
歴代和尚墓所から開山堂俯瞰
開山堂扁額『明照』
「開山堂」案内板
観音像前から山門側面
薬師堂が建つ境内からの東側展望:望遠
薬師堂が建つ境内からの東側展望
薬師堂内部天井「龍の図」
「大方丈」案内板
左:鐘楼、右:山門
鐘楼
左:山門、中:鐘楼、中奥:表門、右:霊木「授乳のイチョウ」
階段参道
石柱門
参道口
クリックで案内板拡大
杉原家次公の墓、右:歴代和尚墓所
観音堂左側面
薬師堂扁額『瑠璃界』
薬師堂右側面
薬師堂左側面
薬師堂正面
大方丈扁額『醫王』
薬師三尊四十九燈の庭 詳細はこちらから
手水場
階段参道中段
左前:弁財天堂側面、左奥:大方丈、右:手水舎屋根
開山堂前から弁財天堂・弁天池俯瞰
階段参道下部から中断を見返る(帰路)
表門背面 詳細はこちらから
庫裏玄関前からの庭園
左上:開山堂、中:弁財天堂左正面、右奥:大方丈
弁財天堂正面
開山堂正面
薬師堂側面からの開山堂見上げ
開山堂中景
大方丈から開山堂への参道
平和観音像
観音堂扁額『圓通閣』
「観音堂」案内板
観音堂正面
「薬師堂(仏殿)」案内板
薬師堂正面向拝見上げ
中:弁財天堂背面、右奥:薬師堂左背面
大方丈(本堂)
左:山門、中:手水場
手水鉢
手水舎
山門 詳細はこちらから
不動の滝
階段参道は山門と表門に向かう
地蔵菩薩像と六地蔵
楓林の中に西国三十三ヶ所巡り
クリックで拡大
由緒書
楓林の新緑
境内図
クリックで拡大
山聲-TOP
山悠遊-京都福知山