けいとくさんあんこくじじ ルート 景徳山安国寺(14:50/15:20)
景徳山安国寺
地  域 26n:梅迫/南西SE 概要 安国寺は、宗派:臨済宗東福寺派、山号:景徳山、本尊:釈迦三尊坐像、創建:正暦4年(993)。地蔵菩薩を本尊として光福寺として創建され、上杉氏の菩提寺となり、釈迦三尊を合わせ祀られました。暦応元年(1338)、足利尊氏は夢想疎石の勧めによって、元弘の戦乱以降に亡くなった多くの戦没者の霊を慰めるため、国ごとに安国寺利生塔を建立するにあたり、光福寺を丹波の安国寺となし、諸国安国寺の筆頭において、安国光福寺とされました。康永元年(1345)、足利尊氏は、南禅寺に住した天庵妙受禅師を招請して、安国寺の始祖とし、多くの寺領を寄進しました。それ以降、塔頭16、支院28を有する大寺院でありましたが、江戸中期に至るまでの間に大半の寺領は押領されて、塔頭、支院は減少しましたが、今なお多くの重要文化財を蔵する名刹です。足利尊氏出生の地ともいわれ、境内には産湯の井戸や尊氏とその母上杉清子の墓も残ります。
Mapion 京都府綾部市安国寺町
標  高 95m/83m=12m
距  離 約―km、斜度:max―°
体力度 ―P、Θ
山行日 2021.04.01、(晴)
形  態 日帰り、3名
時  間 所要00:30/歩行00:10
アクセス 自家用車、02:10
備  考 特に支障なし
開山堂正面
左:庫裏、右:方丈
左:妙見堂、右:天満宮
山門 詳細はこちらから
石柱門、階段参道
参道口
クリックで拡大
「宝篋印塔」案内板
開山堂、宝篋印塔
開山堂扁額
開山堂右正面
開山堂参道門 詳細はこちらから
お堂左正面
お堂正面
クリックで拡大
左:方丈、右:仏殿
鐘楼
仏殿前境内
仏殿前境内
左:妙見堂、右:天満宮
庫裏前庭園
仏殿向拝見上げ
仏殿香炉
仏殿扁額『安国寺』
クリックで拡大
「仏殿」案内板
仏殿背面
仏殿右背面
仏殿側面
仏殿左正面
石柱門
正面:庫裏、右奥:方丈
開山堂右正面中景
宝篋印塔、左:上杉清子(母)、中:足利尊氏、右:赤橋登子(妻)
「安国寺」案内板
お堂
お堂
鐘楼、山門背面
仏殿向拝
庫裏前庭からの仏殿
仏殿正面
仏殿前境内
山聲-TOP
旅悠遊-京都北部
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき