歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
ぎんかくじ(じしょうじ) ルート JR山科駅(09:30)〜毘沙門堂〜大文字山頂上(11:40)
〜銀閣寺口〜銀閣寺(12:20/12:40)〜永観堂(13:30)
〜南禅寺・水路閣(14:00/14:20)〜蹴上駅(15:00)
銀閣寺(慈照寺)
地  域 26:京都西北部/南西C 概要 慈照寺は、山号:東山(とうざん)、宗旨:臨済宗、宗派:相国寺派、寺格:相国寺境外塔頭、本尊:釈迦如来、創建:延徳2年(1490)、開基:足利義政、勧請解散:夢窓疎石、正式名:東山慈照禪寺銀閣寺、別称:銀閣・東山殿・東山山荘。室町時代に栄えた、東山文化を代表する建築と庭園を有します。室町幕府8代将軍:足利義政が、鹿苑寺の舎利殿(金閣)を模して造営した楼閣建築である観音殿は、銀閣(ぎんかく)、観音殿を含めた寺院全体は銀閣寺(ぎんかくじ)として知られています。「古都京都の文化財」の一部として、世界遺産に登録されています。銀閣は、金閣、飛雲閣(西本願寺境内)とあわせて京の三閣と呼ばれています。特別史跡・特別名勝の「慈照寺(銀閣寺)庭園」とは別件で、国指定史跡にも指定されています。観音殿(銀閣)と東求堂は、共に国宝。銀閣寺垣と称される垣根が知られています。京都観光の定番コースです。
Mapion 京都府左京区銀閣寺町
標  高 100m/90m=10m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、Θ
山行日 2002.11.21、(曇)
形  態 日帰り:2名
時  間 所要00:20/歩行00:20
アクセス 公共交通、02:00
備  考 特に支障なし
観音殿(銀閣)と池
高台から観音殿(銀閣)を望む
銀閣寺界隈風情
散策路と竹垣
洗月泉
紅葉の境内
樹間からの観音殿(銀閣)と池
向月台(こうげつだい)
※大文字山登山の帰路立ち寄りました。滞在時間の関係で詳細写真はありません。
散策路と竹垣
紅葉の樹間からの観音殿(銀閣)
観音殿(銀閣)と砂引き庭園・向月台(こうげつだい)
高台から観音殿(銀閣)を望む
山聲-TOP
山悠遊-京都中部