歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
けいうんさんしょうらくじ ルート 勝楽寺(10:55/11:10)
慶雲山勝楽寺
地  域 25zns:高宮/南西C 概要 勝楽寺は、宗派:臨済宗建仁寺派(元天台宗)、山号:慶雲山、創建:鎌倉時代、開基:雲海・暦応4年(1341)、本尊:十一面観音。寺域は、南北朝動乱期の近江守護として、また室町幕府に侍所々司を勤める四職家の一つとして、当代に傑出した武将:佐々木(京極高氏)道誉が、多賀河瀬両氏を前衛として居住していた旧館址であり、勝楽寺もまたその道誉を開祖として創建されました。道誉は、夢窓国師に参禅して臨済の奥義を極めましたが、当時の草創に当たっては、東福寺の雲海和尚を開山に招請し、寺号は道誉の諡号(おくりな)勝楽寺殿特翁道誉によって命名されました。村名も、明治のはじめ大字正楽寺と改めるまでは、勝楽寺と称していました。佐々木道誉の菩提寺として、勝楽寺にはその念持仏と伝える大日如来坐像(重文)、道誉の三男:高秀の画・讃になる道誉画像(重文)等を伝え、その墳墓をはじめとする遺跡もまた寺内に存しています。
Mapion 滋賀県甲良町正楽寺
標  高 145m/143m=02m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、Θ
山行日 2018.04.27、(晴)
形  態 日帰り:1名
時  間 所要0:15/歩行00:05
アクセス 自家用車、00:20
備  考 特に支障なし
クリックで案内板拡大
大日池
大日堂
境内
「勝楽寺縁起」案内板
クリックで拡大
クリックで拡大
鐘楼
本堂正面
山門 詳細はこちらから
「婆娑羅(はさら)の地 勝楽寺」案内板
「正楽寺山ハイキングコース」案内板
佐々木道誉公墓
道誉記念堂
境内
本堂側面
クリックで拡大
山聲-TOP
山悠遊-滋賀北鈴鹿