歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
このみやじんじゃ ルート 胡宮神社(09:15/11:10)
胡宮神社
地  域 25zn:高宮/北西S 概要 胡宮神社は、名神高速道路を見下ろす青龍山(せいりゅうざん)山麓の丘の上に立ち、寿福・延命に御利益があると伝えられています。青龍山の巨石信仰が起源といわれ、祭神は多賀大社と同じ伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)です。もとは、敏満寺(びんまんじ)の鎮守社でありました。敏満寺は、聖徳太子開基の天台宗の寺院で、48伽藍120坊の規模を擁していましたが、戦国時代の兵火により焼失してしまい廃寺となり、神社だけが再建されました。現在は胡宮神社の境内に、大日堂や大門跡などが残っています。神社社務所庭園は、室町時代末期の作庭で、書院から眺めるように作られている鑑賞式林泉園です。社務所は、敏満寺の福寿院でした。前方の池泉と後方の築山の調和が絶妙で、全体的に清楚で落ち着きが漂う庭になっています。国の名勝に指定されていますが、荒廃が激しく改修工事をされています。
Mapion 滋賀県多賀町敏満寺
標  高 156m/131m=25m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、Θ
山行日 2018.05.28、(曇)
形  態 日帰り:1名
時  間 所要01:55/歩行00:20
アクセス 自家用車、00:20
備  考 特に支障なし
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
表参道(南参道)鳥居
裏参道(北参道)鳥居
胡宮神社
  ↓
青龍山
 ↓
水沼池(大門池)からの青龍山
斉館下石垣:帰路
裏参道(北参道)口
敏満寺跡
絵馬堂
クリックで拡大
クリックで案内板拡大
繖 山
 ↓
荒神山
 ↓
八日市丘陵
  ↓
荒神山
 ↓
見晴場からの南側展望
比良山系
  ↓
見晴場からの展望
    ↑
水沼池(大門池)
伊庭山
 ↓
繖 山
 ↓
八日市丘陵
   ↓
クリックで案内板拡大
「敏満寺遺跡」案内板
クリックで案内板拡大
摂社と石仏群
大日堂右正面
四脚門正面
斉館
「胡宮の磐座」案内板
幣殿・本殿甍
拝殿側面
拝殿扁額
拝殿正面
参道結界(車止め)
表参道(南参道)階段:帰路
表参道(南参道)鳥居:帰路
表参道(南参道)参道
表:「胡宮大門御旅所」、裏:慈者天平勝宝三年奈良東大寺荘園」の碑
クリックで拡大
血染めのもみじ、神輿蔵
磐座への登山道、磐座へは約20分
熊野神社
クリックで案内板拡大
敏満寺跡
手水舎
重源 碑
後光厳天皇行在所 跡碑
見晴場からの展望
クリックで拡大
クリックで案内板拡大
「奈良東大寺の荘園」案内板
敏満寺遺跡石仏谷、シートで覆われています
クリックで案内板拡大
旧福寿院階段参道
旧福寿院
胡宮神社社務所庭園、切石は建物の基礎(解体跡)
胡宮神社社務所庭園
法華塔、奥に観音堂
観音堂右正面
観音堂正面
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
大日堂正面
大日堂袖塀通用門
四脚門背面
クリックで案内板拡大
本殿右手にある摂社
瑞垣側面
本殿側面
本殿左背面
本殿背面
瑞垣越しの本殿
祭事暦
社殿登り口
クリックで案内板拡大
灯籠台石
下乗石
敏満寺遺構
手水場
手水舎
奉納神馬
神輿蔵
胡宮神社境内図
敏満寺仁王門跡
クリックで案内板拡大
クリックで拡大
山聲-TOP
山悠遊-滋賀北鈴鹿南