せりかわ-ごんげんだに | ルート | 路傍空地(13:10)〜行者橋(13:50) 〜行者窟(13:55/14:10)〜Uターン点(14:45) 〜行者橋(15:05)〜路傍空地(15:30) |
|
芹川-権現谷 | |||
地 域 | 25znn:彦根東部/南東SE | 概要 芹川の上流部、「河内の風穴」で知られる河内の集落から奥が、権現谷といわれる渓谷です。ほぼ1.5kmに亘って、両岸が切り立った断崖や、急勾配の斜面が続きます。中間部分に、お不動さんをお祀りした場所があり、そこからは湧水が湧き出しています。林道が渓谷伝いに延びていますが、いつも湿潤状態の所があり、通行には細心の注意が必要です。渓流のあまりの美しさに足を入れたくなりますが、冷たいのと、水が澄んでいるため深さの感覚が惑わされ、思わぬ深みにはまることがあるので、これまた注意を要します。湧水から上流に向かうと、渓谷の巾が20m位で岩が迫り出してきているところがあり、ここを行者橋と呼びます。ここを過ぎると、行者窟という祠があり、山中でありながらいつも花が手向けられています。水で浸食された岩や、紅葉、新緑、滝モドキなど、渓谷美が堪能できる所です。道中は、落石に細心の注意が必要です。 | |
![]() |
滋賀県多賀町河内 | ||
標 高 | 370m/230m=140m | ||
距 離 | 約6.0km、斜度:max4° | ||
体力度 | 15P、☆ | ||
山行日 | 2012.11.08、(晴) | ||
形 態 | 日帰り、2名 | ||
時 間 | 所要02:00/歩行01:30 | ||
アクセス | 自家用車、00:30 | ||
備 考 | 落石に細心の注意 |