ひばじんじゃ | ルート | 比婆神社(11:30/12:50) | |
比婆神社 | |||
地 域 | 25znn:彦根東部/南東C | 概要 伝えによると、『ここを遥かに仰げば、森厳極りなき護持ヶ谷の聖地なり。この地、古昔より比婆の山と称し、山頂に岩窟あり、比婆大神と称え奉り、伊邪那美大神を祀る。創立年代、これを古書に求めれば往昔にあり。御霊験をあらたかにして、世に「山神さん」とも敬ひ奉り、近郷は申すも更なり、湖東・湖北・関ヶ原さては、全国津々浦々より聖地に聞き伝えて参詣する者月に日に数多・・・・』、とあります。比婆神社社殿は、石灰岩の岩の上に建ち、両翼に瑞垣が巡り、まるで白鳥が舞い上がるようにも見えます。本殿は、岩に包まれるように建ち、磐座のような風情です。あたりは、カレンフェルトで、岩の隙間の穴からは涼しい風が頬をなでます。商売繁盛の神社で、多くの方がお参りに見えているそうです。麓の男鬼町から、舗装道路が延びているのですが、とても狭い上にヘアピンカーブがあり、かなり運転するのに度胸を要します。歩くとなると約40分程。 | |
![]() |
滋賀県彦根市男鬼町 | ||
標 高 | 623m/421m=201m | ||
距 離 | 約―km、斜度:max―° | ||
体力度 | ―P、☆ | ||
山行日 | 2006.04.28、(晴) | ||
形 態 | 日帰り、2名 | ||
時 間 | 所要01:20/歩行00:40 | ||
アクセス | 自家用車、00:30 | ||
備 考 | 一部階段、傾斜車道有 |