はっかせさんとうこうじ | ルート | 東光寺(11:00/12:00) | |
白鹿背山東光寺1130 | |||
地 域 | 25zc:百済寺/南西E | 概要 東光寺は、宗派:浄土宗、山号:白鹿背山(はっかせさん)、院号:巨徳院、創建:不詳、開基:聖徳太子、本尊:薬師如来。湖東三山の南の寺で知られる百済寺と、紅葉の名所で有名な永源寺の中間部(百済寺寄り)にあります。秋、刈り取られた田んぼを通り、檜の植林帯の細い道を進むと、次第に辺りが赤く変わってきます。木々の紅葉がそうさせるのです。階段上に建つ山門に迎えられ、境内に導かれます。仰ぎ見る山門は、大寺院にひけをとらない立派なもので、石段を一段一段上がるたびに、開かれた扉の門を額縁にして、紅葉に包まれた堂宇が目に飛び込んできます。山岳寺院の特徴である、急傾斜の山腹のなかに開かれた境内は、静寂の世界が広がっています。自由に参拝できるのがありがたく、観光地によくある車と人の喧騒は少なく、静寂の中に身をおけるのがうれしい。何れ、広く世に知れ、他の観光地と同じようにならないことを、祈らずにはおられません。 | |
![]() |
滋賀県愛東町平尾 | ||
標 高 | 314m/304m=10m | ||
距 離 | -- | ||
体力度 | ―P、Θ | ||
山行日 | 2007.11.30、(晴) | ||
形 態 | 日帰り、5名 | ||
時 間 | 所要01:00/歩行00:20 | ||
アクセス | 自家用車、00:50 | ||
備 考 | 車道:狭い通行注意 |