山聲-TOP
かつらがわみょうおういん ルート 葛川明王院(10:20/11:20)
葛川明王院
地  域 25wn:久多/南東SE 概要 明王院は、宗派:天台宗、山号:北嶺山、本尊:千手観音、創建:貞観元年(859)、開基:建立大師相応。地名を冠して葛川明王院(かつらがわみょうおういん)と称されることが多く、息障明王院(そくしょうみょうおういん)、葛川息障明王院、葛川寺などとも称されます。正式名称は、『阿都山葛川寺(かっせんじ)息障明王院』、宗教法人としての名称は「明王院」です。鯖街道が通る大津市北郊の深い山中に位置する天台修験の道場です。開基の相応和尚(かしょう)は回峰行(比叡山の山上山下の霊地を巡礼し、数十kmの道のりをひたすら歩く修行)の創始者とされています。その後、堂宇を設けて安置したのが明王院の始まりと伝えられています(この霊木から3躯の不動明王像を得て、葛川明王院、比叡山無動寺、伊崎寺の3寺で祀った事から天台修験の三大聖地として特別視しました)。境内には、モミジの木が多く、紅葉の時期にはカメラ愛好家も多く訪れます。
Mapion 滋賀県大津市葛川坊村
標  高 316m/305m=11m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、Θ
山行日 2022.10.06、(曇一時雨)
形  態 後泊、3名
時  間 所要01:00/歩行00:20
アクセス 自家用車、02:00
備  考 特に問題なし
坊村を流れる安曇川下流方向
白谷明王滝川の上流方向
階段参道(帰路)からの三宝橋
参道(帰路)からの護摩堂と檀上伽藍
参道(帰路)
政所玄関、中門を潜ると納経所
政所表門 詳細はクリックで拡大
土蔵・境内社
壇上伽藍空の護摩堂屋根
本堂左脇にある宝篋印塔
本堂正面縁側からの山中にある宝篋印塔
灯籠越しの本堂玄関
本堂玄関右正面
本堂背面
本堂扁額『息障明王院』
「本堂」案内板
吐水龍
手水場、覺照水
手水舎
弁才天社鳥居
弁才天社鳥居神額『辯才天』
弁才天社鳥居
「護摩堂」案内板
クリックで拡大
階段参道
白谷明王滝川に架かる三宝橋
「左 明王院」石碑
参道、左奥に政所
階段参道
坊村を流れる安曇川上流方向
穴太積の石垣、修復前←/→修復後
護摩堂前からの政所
檀上伽藍から階段参道天端
境内社・宝篋印塔・土蔵
壇上伽藍境内の石碑・宝篋印塔・土蔵
檀上伽藍からの政所屋根
護摩堂屋根の路盤宝珠
本堂玄関からの階段参道
本堂玄関右側面
本堂右正面
本堂側面
クリックで拡大
本堂側面、玄関正面
階段からの本堂
壇上伽藍への階段参道
庵室:参籠する行者が寝泊まりするための建物
護摩堂正面
境内、左に弁才天社、右に護摩堂
白谷明王滝川の上流方向
「近畿三十六不動尊霊場、びわ湖百八霊場」看板、左に三宝橋
旅悠遊-滋賀湖西
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき