たけべたいしゃ ルート 建部大社(11:10/11:50)
建部大社
地  域 25s:瀬田/北西C 概要 建部大社は、主祭神:日本武尊・大己貴命、社格:式内社(名神大)・近江国一宮:・旧官幣大社・別表神社、創建:伝第12代景行天王46年、本殿の形式:一間社流造。瀬田の唐橋の東約500mに位置し、長い歴史と由緒を持つ全国屈指の古社です。奈良時代に神崎郡建部郷から瀬田大野山(所在不明)山頂に遷され、その後、建部氏によって現在地に遷座されました。古くから歴代朝廷の尊信が驚く、また武将たちの崇敬も深く集めました。特に平安時代末、源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中、建部大社に立ち寄って源氏再興の祈願をし、見事にその願が叶って以来は、武運来運の神として信仰を集めました。社殿は、日本武尊を祀る本殿と大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る権殿が並び立ち、拝殿左右に未社が並んでいます。昭和20年(1945)、日本で初めて作られた千円紙幣の図柄に、日本武尊と本殿が使用さる。
Mapion 滋賀県大津市神領一丁目
標  高 91m/90m=01m
距  離
体力度 ―、Θ
山行日 2021.12.06、(曇)
形  態 後泊、3名
時  間 所要00:40/歩行00:10
アクセス 自家用車、02:00
備  考 特に問題なし
神泉池
大野神社
大野神社参道
武富稲荷神社鳥居前からの宝物殿
武富稲荷神社
武富稲荷神社鳥居
八柱神社鳥居
八柱神社
伊勢神宮遥拝所
水神社、センリョウ
水神社参道
絵馬所
お食い初め石、願石
「願石」案内板
「お食い初め石」案内板
願石参道
摂社:大政所神社
摂社:蔵人頭神社
頼朝公の出世水、水質証明書
社務所婚儀殿玄関
社務所婚儀殿玄関前庭園
手水舎
菊花石
権殿表札
拝所、瑞垣門
瑞垣・権殿
拝所左側面、奥に本殿・権殿
拝殿左正面
拝殿側面
拝殿左正面
クリックで拡大
拝殿玄関
神門 詳細はクリックで表示
クリックで拡大
「建部大社」案内板
二の鳥居
神門前からの二の鳥居参道見返り
八柱神社前からの拝殿
日山神社遥拝所
大野神社鳥居
八伊勢神宮遥拝所の松根(商魂)
天に向かって伸び行く松根(商魂)たくましく栄えることをおいのりし・・・・
水神社
神馬舎
石灯籠
摂社:箭取神社
摂社:弓取神社
クリックで拡大
願石辺納所
摂社:聖宮神社
摂社:行事神社
さざれ石
本殿表札
瑞垣門
瑞垣・本殿
拝殿正面
頼朝公の出世水
頼朝公の出世水案内板
社務所婚儀殿玄関前庭園、頼朝公の出世水
社務所婚儀殿玄関前庭園
水琴窟
吐水龍
手水場
参道、二の鳥居
参道、一の鳥居を見返り
山聲-TOP
摂社:若宮神社
摂社:藤宮神社
旅悠遊-滋賀湖南
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき