きゅうちくりんいんていえん | ルート | 安楽律院〜飯室不動堂/長寿院 〜日吉大社〜旧竹林院(15:00/15:40)〜宿 |
|
旧竹林院庭園 | |||
地 域 | 25s:京都東北部/北東C | 概要 旧竹林院は、坂本の延暦寺里坊群(比叡山で修業を積んだ僧侶が隠居後に生活を営んだ寺院)の一つです。旧竹林院境内南西にある回遊式庭園で、面積3,300uは、里坊庭園の中で最大です。大宮川を引き込んで曲水とし、八王子山を借景として、滝組、築山、茶室、四阿などを配しています。江戸時代初期に、築造された里坊の書院前庭園ですが、明治時代初頭の廃仏毀釈の影響で、竹林院は衰退して土地は個人の手に渡りました。現在の庭園は、明治時代初頭に改修されたものであり、近代庭園として国の名勝に指定されています。平成30年(2018)より物置にしまってあった座卓を活用したリフレクション(風景が水に反射すること)撮影ができるようになり、話題を集めています。これは、漆黒の座卓が置かれ、それに映る「床もみじ」が楽しめる里坊庭園と銘打って紹介されています。 | |
![]() |
滋賀県大津市坂本 | ||
標 高 | 150m/144m=06m | ||
距 離 | 約―km、斜度:max―° | ||
体力度 | ―P、Θ | ||
山行日 | 2021.10.14、(晴) | ||
形 態 | 日帰り、2名 | ||
時 間 | 所要00:40/歩行00:10 | ||
アクセス | 自家用車、01:30 | ||
備 考 | 特に支障なし |