歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
おうみじんぐう ルート 近江神宮(13:25/14:00)
近江神宮
地  域 25s:京都東北部/南東N 概要 天智天皇6年(667)に、同天皇が飛鳥から当地に遷都した由緒に因み、紀元2600年にあたる昭和15年(1940)、同天皇を祭神(別御名:天命開別大神(あめみことひらかすわけのおおかみ)として創祀されました。神徳:時の祖神、開運・導きの大神、文化・学芸・産業の守護神。終戦直後には、神道指令が発令された昭和20年(1945)12月15日に、戦後復興を祭神(天智天皇)に祈願した昭和天皇の勅旨により、同神宮は勅祭社に定められました。天智天皇が、日本で初めて水時計(漏刻)を設置した歴史から、境内には各地の時計業者が寄進した日時計や漏刻などが設けてあり、時計館宝物館と近江時計眼鏡宝飾専門学校が境内に併設されています。『小倉百人一首』の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなみ、競技かるたのチャンピオンを決める名人位・クイーン位決定戦が毎年1月に行われています。社殿は「近江造」と呼ばれる独特のもので、登録有形文化財。
Mapion 滋賀県大津市神宮町
標  高 138m/123m=15m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、Θ
山行日 2018.02.19、(晴)
形  態 日帰り:2名
時  間 所要00:45/歩行00:20
アクセス 自家用車、01:40
備  考 特に支障なし
外拝殿左正面
漏刻模型
自動車清祓所左正面
自動車清祓所左正面
クリックで説明板拡大
クリックで拡大
神社由緒書き
拝殿前広場、右:神門(楼門)
漏刻模型前庭園
古代火時計
古代火時計
クリックで説明板拡大
クリックで説明板拡大
栖松遥拝殿右遠景
栖松遥拝殿正面
栖松(せいしょう)遥拝殿左遠景
外拝殿内部、奥に進むと栖松(せいしょう)遥拝殿
内拝殿越しに本殿
回廊からの内拝殿
右回廊
外拝殿から内拝殿
外拝殿唐屋根
外拝殿見上げ
外拝殿前庭左側、奥の建物は自動車清祓所
外拝殿前庭右側、奥の建物は神楽殿
外拝殿正面
神門(楼門) 詳細はこちらから
手水舎 詳細はこちらから
山聲-TOP
山悠遊-滋賀湖南