さんだいじんじゃ ルート 三大神社(11:00/11:40)
三大神社
地  域 25s:草津/北西SE 概要 三大神社は、草津駅の北に位置する条里集落内「伊吹の里」にあり、創祀年代は不詳ですが、延喜式神名帳に記載の式内社伊冨伎神社の論社です。天智天皇の時代(飛鳥時代:668-671)、風神二座(志那津彦命・志那津姫命)を祀り、応徳年間(平安時代:1084-1087)に大宅公主命が合祀されたと伝わります。明治時代に入り、現社号に改められ、明治9年に村社に列しました鎌倉時代に作られた、総高2.3mの六角形の形をした花崗岩製の石燈籠(重文)があります。境内には、樹齢400年とされる藤(滋賀県指定天然記念物)があり、毎年4月下旬から5月上旬に見頃を迎えます。藤棚から地面につきそうなほどの長い花房が特徴で、『砂擦りの藤』とも呼ばれて、満開の時期に合わせて「藤祭り」が開催されます。また、近隣の志那神社・惣社神社の境内にも藤があることから、三大神社と合わせて、「志那三郷の藤」とも呼ばれています。
Mapion 滋賀県草津市志那町町
標  高 87m/86m=01m
距  離
体力度 ―、Θ
山行日 2022.04.21、(曇/雨)
形  態 前泊、3名
時  間 所要00:40/歩行00:10
アクセス 自家用車、01:30
備  考 特に問題なし
藤棚 詳細はこちらから
藤棚
本殿・中社殿・右社殿・石灯籠右側面
石灯籠(重文)正面
クリックで拡大
中社殿瑞垣門正面
本殿・瑞垣・瑞垣門右正面、中社殿瑞垣門正面
拝殿左正面
稲荷社
石塔
「石灯籠」案内板
石灯籠(重文)側面
拝殿右正面
手水場
手水舎
鳥居、神額『三大神社』
本殿瑞垣門前からの竃・井戸舎
本殿瑞垣門前からの拝殿右背面
本殿・瑞垣左側面
中社殿瑞垣門前からの拝殿左背面
稲荷社鳥居、神額『玉勝稲荷大神』
右社殿正面
中社殿正面
本殿・瑞垣・瑞垣門・中社殿・中社殿瑞垣門右正面
本殿・瑞垣・瑞垣門右正面
本殿・瑞垣・瑞垣門左正面
倉・本殿・瑞垣・瑞垣門左正面
井戸舎
クリックで拡大
「三大神社 由緒」案内石碑
龍吐水口
参道口、鳥居
山聲-TOP
旅悠遊-滋賀湖南
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき