「根本如法塔」案内板
元三大師廟
四季講堂右正面
舊惠雲院
けい(奚+隹)足院潅室正面
けい(奚+隹)足院潅室
四季講堂(元三大師堂)境内
四季講堂(元三大師堂)手水舎
参拝路
「護法石」案内板
龍が池
弁天社
参道口
山聲-TOP
ひえいざんよかわ ルート 安楽律院〜飯室不動堂/長寿院
〜日吉大社〜旧竹林院〜宿
〜横川(9:30/11:30)〜西塔〜東塔
比叡山横川
地  域 25s:大原/南東S 概要 比叡山横川は、第3代天台座主:慈覚大師円仁が開いた地で、本堂にあたる横川中堂を中心とする区域で、西塔から北へ4kmほどの所にあります。嘉祥3年(850)に、円仁が建立した首楞厳院(しゅりょうごんいん)が発祥。横川中堂(よかわちゅうどう)の旧堂は、昭和17年(1942)に落雷で焼失し、現在の堂は昭和46年(1971)に、鉄筋コンクリート造舞台造りで再建。本尊は円仁作と伝えられる聖観音立像(重要文化財)、延暦寺五大堂の一つ。四季講堂(元三大師堂)は、康保4年(967)に村上天皇の勅命により、四季に法華経の論議が行われたことから四季講堂と呼ばれます。元三大師(慈恵大師)良源の住坊跡地にあり、元三大師を祀る。天台宗やその流れをくむ寺院で授与されている魔除けの「角大師」(元三大師が鬼になったもの)の護符発祥の地であり、おみくじ発祥の地でも知られています。
Mapion 滋賀県大津市坂本
標  高 613m/596/608m=29m
距  離 約―km、斜度:max―°
体力度 ―P、Θ
山行日 2021.10.15、(晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要02:00/歩行00:40
アクセス 自家用車、01:50
備  考 特に支障なし
根本如法塔脇祠
根本如法塔正面中景
クリックで拡大
根本如法塔正面
根本如法塔側面
元三大師道入口
元三大師道
元三大師廟正面
元三大師廟鳥居
三大磨所(四代磨所とも、魑魅魍魎狩籠(ちみもうりょうかりごめ)の丘、西塔付近)・天梯権現祠(東塔付近)・元三大師御廟(横川)・慈忍和尚廟(飯室谷))の一つ
甘露山王社
箸塚弁才天手水舎龍吐水
箸塚弁才天手水舎
箸塚弁才天
箸塚弁才天鳥居
四季講堂前境内、表門・舊惠雲院
四季講堂扁額『元三大師』
四季講堂正面
四季講堂左正面
舊惠雲院
クリックで拡大
「元三(がんざん)大師と角(つの)大師の由来」案内石
四季講堂(元三大師堂)表門 詳細はこちらから
クリックで拡大
「四季講堂(元三大師堂)」案内板
恵心堂左正面
恵心堂正面
恵心院境内
クリックで拡大
「恵心院」案内板
恵心院参道口
鐘楼
クリックで拡大
「赤山宮」案内板
赤山宮
横川中堂軒天見上げ
弁天社鳥居、神額『龍ヶ池八大竜王』
クリックで拡大
「龍ヶ池弁天と龍神さま」案内板
クリックで拡大
護法石
「横川中堂」案内板
クリックで拡大
横川中堂正面
横川中堂懸崖
横川中堂軒天見上げ
横川中堂背側面
四季講堂前境内、けい(奚+隹)足院潅室・表門
横川中堂背側面中景
旅悠遊-滋賀/湖南
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき