階段参道
探訪記-滋賀湖北南
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
しものもりじんじゃ ルート 大吉寺P(06:20)〜仁王門跡・大吉寺跡(07:30/08:05)
〜天吉寺山(09:10)〜尾根出合〜鉄塔〜野瀬町出合
〜下之森神社(11:15/11:35)〜光福寺〜P(12:15)
下之森神社
地  域 25ns:虎御前山/北東SW 概要 由緒記によると、皇大神宮とあります。天照皇大御神と素戔男大神を祀ります。創建は、延暦8年(789)、参議兼兵部卿一橋朝臣奈良麿公が、都より当所に赴任の際に、護身の神として、上記二柱を保持されていたことに始まると伝わります。当時、この地は巨木が茂り、霊地のようで、ここに二神を祀り、尊崇を集めました。卿が任務を終え、都に帰るに際し、二柱の大神を長くこの地に鎮座せられ、以来この地を大杉と称し、祭祀怠ることなし、との言い伝えがあります。平治元年(1159)、源頼朝が大吉寺に隠遁するあたり、武運長久を祈願、後当社へ奉賽。また、徳川氏の援助も受けました。昭和47年(1972)に現社殿建立。天吉寺山の南西山麓に位置し、大吉寺山の谷筋からの一滴が寄り集まり、小川となり、川のせせらぎが美しく川藻を泳がせています。初夏、護岸の石垣には、ユキノシタが可憐に咲き、里寺に静かな時がながれてゆきます。
Mapion 滋賀県浅井町野瀬
標  高 225m/207m=08m
距  離 約―km、斜度:max―°
体力度 ―P、Θ
山行日 2016.05.13、(晴)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要00:20/歩行00:10
アクセス 自家用車、00:40
備  考 特に支障なし
鳥居(名残見)
鳥居神額『下之森神社』
クリックで拡大
境内、正面:拝殿、右:手水舎
手水舎
秋葉神社鳥居と神馬
拝殿右脇から境内見返り
下森社鳥居と秋葉神社鳥居
秋葉神社
秋葉神社鳥居神額
天吉寺山西尾根登山道から拝殿俯瞰
高台より本殿俯瞰
本殿左正面
本殿右正面
右奥:本殿、正面奥:下森社
下森社鳥居
由緒石碑
拝 殿
手水舎吐水龍
山聲-TOP