歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
いわくらさんふくじゅじ ルート 長光寺町P(08:20)〜北登山口〜山頂〜岩倉山
〜福寿寺(10:40/11:10)〜諏訪神社〜日吉神社
〜東登山口(12:50)〜北西登山口〜P(14:30)
岩倉山福寿寺
地  域 25e:八日市/南西W 概要 福寿寺は、天長6年(829)、淳和天皇の勅願により開創されたと伝わります。延宝8年(1680)、梅嶺禅師により黄檗宗として中興。山号:岩倉山、本尊:千手観音。近江商人の本拠地である近江八幡の商人の支援を受け再興し、以来八幡商人の崇敬を集めたといわれます。岩倉山は、良質な石が採れ、秀吉の大阪城築城には多くの石材が運ばれたそうです。県指定名勝の庭園にも、多くの石が使われています。庭園は、本堂の北庭にあり、旧書院の南東庭、すなわち前庭となっていて、その面積は約190坪ほどあって、細長い池泉鑑賞式となっています。庭は、蓬莱式の池庭で、領主:坂井家の関係から、武運長久を祈る意味でもあるそうです。そしてさらに中島から山畔に登ると、その中央右手に枯滝石組があるが、この石組は池庭の護岸を兼用する手法であって、これは多くの池庭に見る常習手法です。
Mapion 滋賀県近江八幡市
標  高 135m/130m=05m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、Θ
山行日 2015.02.04、(晴・曇)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要00:30/歩行00:10
アクセス 自家用車、01:00
備  考 特に支障なし
比叡山
 ↓
星ヶ峰
 ↓
クリックで拡大
巡照板
玄関扁額『第一関』
書院玄関
庭園
渡廊下内部
本堂
本堂前、中奥は開山堂
内陣扁額『慈雲堂』
石塔
鏡山
 ↓
星ヶ峰
 ↓
岡山
 ↓
本堂前からの南側パノラマ
比良山系
 ↓
八幡山

岡山
本堂前からの西側展望
比叡山
 ↓
比良山系
  ↓
本堂・開山堂への石畳
木になりましたので・・・・
鏡山
 ↓
庭園
開山堂・本堂への渡廊下
本堂扁額『福寿寺』
本堂前からの南側パノラマ
堂宇
禁牌石(きんぱいせき、不許葷酒入山門)
門前、階段を上がると本堂
山聲-TOP
山悠遊-滋賀/湖東北