歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
いおうざんゆさんじ ルート 油山寺(09:10/10:40)
医王山油山寺
地  域 22:山梨/南西NE 概要 油山寺は、宗派:真言宗智山派、宗旨:新義真言宗、山号:医王山、院号:薬王院、本尊:薬師如来、創建年:(伝)大宝元年(701)、開基:行基、文化財:三重塔・山門・厨子(各重文)。創建時、油が湧出した所から「油山寺」の名が付いたと伝わります。天平勝宝元年(749)、孝謙天皇が眼病平癒を願い、当寺の「るりの滝」の水で眼を洗浄したところ、全快したので勅願寺に定めたとされます。以来、特に目の守護、眼病平癒の寺として信仰を集め、また、一山の守護神:軍善坊大権現は、足腰の神として古来より旅人の信仰を集めました。通称:油山(あぶらやま)。元亀の騒乱の兵火により堂宇は焼失。その後、天正2年(1574)から三重塔の再建が開始、工事には長い年月を要し、屋上の相輪を上げたのは37年後の慶長16年(1611)と伝わります。遠州三山(尊永寺・可睡斎・油山寺)の一つ。紅葉の名所として知られます。
Mapion 静岡県袋井市村松
標  高 89m/38m=51m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、☆
山行日 2018.12.14、(晴)
形  態 前泊:3名
時  間 所要01:30/歩行00:40
アクセス 自家用車、03:30
備  考 特に支障なし
クリックで石柱門拡大
伽藍台から手水場への階段(帰り道)
薬師本堂への参道口(帰路)
栄西禅師参道、朱橋に弁天堂
天井白龍の図
クリックで案内板拡大
クリックで拡大
薬師本堂から三重塔
薬師本堂左正面
薬師本堂右正面
薬師本堂正面
三重塔、奥:大師堂
クリックで案内板拡大
本堂への参道口、石柱門:驥山門(きさんもん)
クリックで拡大
瑠璃の滝、御滝不動
離想橋から参道(帰路)、右中の鳥居は光明稲荷への参道
朱橋、奥の鳥居は光明稲荷参道
油山寺案内板
道祖神
多聞天堂
礼拝門から参道(帰路)
左:納札堂、右:開運堂
六角堂
宝生殿向拝
宝生殿扁額『寶生殿』
回向柱、香炉
宝生殿
左奥:宝生殿、右:方丈
休憩所、奥に書院
日限地蔵
天狗杉堂
離想橋、階段上に礼拝門
さざれ石
御札所壁面に掲げてあった教訓
白山堂
鐘楼
薬師本堂説明板
薬師本堂内部:外陣
薬師本堂向拝
薬師本堂遠景
大師堂
三重塔見上げ
三重塔相輪
三重塔
左上:薬師本堂、右:三重塔
手水舎前から薬師本堂への階段
手水場
手水舎扁額
手水舎
両大師前階段参道、左上:薬師本堂へ、右下:滝堂
出世薬師
筆塚:弘法大師筆
境内案内図
「油山寺略縁起」説明板
滝堂から両大師への階段参道
両大師
滝堂:瑠璃の滝の御堂
村松梢風詩碑「水深魚極楽 林茂鳥知帰」
月鼠句碑
礼拝門 詳細はこちらから
山門 詳細はこちらから
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
三重塔説明板
クリックで案内板拡大
クリックで拡大
観音堂
クリックで案内板拡大
「天狗谷の自然林」案内板
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
山聲-TOP
山悠遊-静岡西部