歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
森山焼の橋
おくにじんじゃ ルート 小國神社(13:00/13:40)
小國神社
地  域 22:森/南西S 概要 小國(おくに/おぐに、小国)神社は、社格:式内社・遠江國一宮・旧国幣小社・別表神社、主祭神:大己貴命、創建:(伝)欽明天皇16年(555)、本殿の様式:大社造。社伝によれば、創建時、現在地より6kmほど離れた本宮山に神霊が示現したので、勅命によりそこに社殿が造営されたことに始まります。皇族や武将の信仰が篤く、遠江国一宮として崇敬を受けました。中世以降、朝廷の衰退により勅使が廃れましたが、室町時代・戦国時代を通じて祭祀が途断えることはなかったそうです。元亀3年(1572)、甲斐の武田信玄が遠江に侵攻した際、当社神職は徳川家康に味方しました。天正3年(1575)、徳川家康が社殿を再建し、江戸時代に入り歴代の将軍も社殿の造営や営繕、社領の寄進を行っています。明治5年(1873)に県社に列格し、翌明治6年(1874)には国幣小社に昇格しました。舞楽・田遊びが重要無形文化財に指定。
Mapion 静岡県森町一宮
標  高 65m/60m=05m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、☆
山行日 2018.12.14、(晴)
形  態 前泊:3名
時  間 所要00:40/歩行00:20
アクセス 自家用車、04:00
備  考 特に支障なし
クリックで勅使参道案内板拡大
クリックで案内板拡大
拝殿左翼
二の鳥居から拝殿石畳
二の鳥居
御幸所
事待池前参道
クリックで案内板拡大
手水場 竹筒吐水口 詳細はこちらから
手水舎
クリックで案内板拡大
参道、右杉木立の中に「勅使参道跡」
太鼓橋(帰路)
参道(帰路)
二の鳥居(帰路)
大宝槌
拝殿左正面
本殿屋根
舞殿背面からの拝殿右正面、右:神徳殿
舞殿背面からの拝殿、右:神徳殿
舞殿側面
舞殿
拝殿右翼
拝殿向拝唐破風屋根
拝殿正面
拝殿、右:神徳殿
家康公立あがり石
御神木「大杉」の根株
神社御祭神絵図前参道
神社御祭神絵図
御幸所上屋
八王子社
朱橋、奥に八王子社
鉾執社(ほことりしゃ)
太鼓橋
境内案内図
一の鳥居
参道口
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
全国一宮等合殿社
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
宗像社(むなかたしゃ)
クリックで案内板拡大
事待池(ことまちいけ)
山聲-TOP
山悠遊-静岡西部