歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
ことのままはちまんぐう ルート 事任八幡宮(11:00/11:40)
事任八幡宮
地  域 22:掛川/北東SW 概要 事任八幡宮は、主祭神:己等乃麻知媛命、社格:式内社・遠江国一宮・旧県社、創建年:成務天皇年間。当該社と諏訪大社、特に下社春宮および修験道場で名高い戸隠山は、ほぼ南北一直線上にあります。古くは真知乃神(まちのかみ)、任事(ままのこと)神社などと呼ばれていました。東海道沿いの難所であった小夜の中山の西側の麓にあたることや、「ことのまま」の名が「願い事が意のままに叶う」の意味を持つことから、多くの人が旅の安全や願い事成就を祈るため立ち寄り、また江戸幕府も朱印高百石余りを献上するなど崇敬を集めました。また古くから多くの書物に、この社のことを記しており、平安時代には清少納言の「枕草子」や多くの和歌、鎌倉時代には吾妻鏡、江戸時代には十返舎一九の「東海道中膝栗毛」などに「願い事が叶う神社」として登場しています。御神木の大杉や大クスノキが境内を覆います。
Mapion 静岡県掛川市八坂
標  高 66m/53m=13m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、Θ
山行日 2018.12.13、(曇/晴)
形  態 後泊:3名
時  間 所要00:40/歩行00:10
アクセス 自家用車、03:30
備  考 特に支障なし
由緒書
南参道
禁足地
稲荷神社階段参道
稲荷神社鳥居
金毘羅神社階段参道
金毘羅神社鳥居
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
拝殿右正面
拝殿への階段
二の鳥居
クリックで案内板拡大
手水鉢
南参道鳥居(帰路)
社務所前からの拝殿
宮司公舎脇通路からの二の鳥居
宮司公舎脇通路からの大クスノキ
宮司公舎表門
拝殿前石垣擁壁
拝殿前玉垣からの大クスノキ
くじら山みたま石
禁足地
禁足地木の根道
本宮遥拝所
本宮遥拝所、正面の山に本宮と磐座があります
稲荷神社
金毘羅神社
五社神社
五社神社
拝殿前広場
瑞垣左側
本殿左正面
本殿右正面
拝殿右附室、奥に大杉
拝殿正面
拝殿前玉垣からの二の鳥居俯瞰
拝殿前階段上部からの二の鳥居俯瞰
二の鳥居前広場
大クスノキ見上げ
大クスノキ
夫婦杉
境内案内図
手水舎
大クスノキ
社務所前広場
南参道鳥居
西参道
西参道一の鳥居
西参道太鼓橋
クリックで案内板拡大
古くから多くの書物に、この社のことが記されており
平安時代には清少納言の「枕草子」や多くの和歌、鎌倉時代には吾妻鏡
江戸時代には十返舎一九の「東海道中膝栗毛」などに「願い事が叶う神社」として登場しています。
クリックで案内板拡大
クリックで案内板拡大
山聲-TOP
山悠遊-静岡西部