いしのきょうかい | ルート | 石の教会内村鑑三記念堂(15:40/16:00) | |
石の教会 | |||
地 域 | 20n:浅間山/南東C | 概要 石の教会 内村鑑三記念堂は、明治・大正期のキリスト教伝道者である内村鑑三の功績を記念して、オーガニック建築家であるケンドリック・ケロッグが設計し建造されました。まるで太古からこの地に佇んでいるかのように、周囲に溶け込み、自然との融合を感じさせる石の教会です。明治期のキリスト教者:内村鑑三が唱えた「無教会思想」をもとに誕生した教会です。石のアーチがいくつも重なり合い、建築史に残る希少なデザインが特徴です。堂内にはアーチから自然光が差し込み、「互いに支え合うふたりの人生」を表現しているようで、荘厳な雰囲気に満ちています。十字架も祭壇もないこの教会は、形式にとらわれないふたりの誓いの場にふさわしい趣です(残念ながら聖堂内は撮影禁止)。陽光が降り注ぎ水音が響く堂内では、信仰や形式に捉われることのない純粋な誓いが叶います。日常とは異なる趣で、静かな人気があるようです。地下には内村鑑三の資料展示室があります。 | |
![]() |
長野県軽井沢町長倉 | ||
標 高 | 994m/986m=08m | ||
距 離 | 約―km、斜度:max―゜ | ||
体力度 | ―P、Θ | ||
山行日 | 2018.08.28、(晴) | ||
形 態 | 後泊:4名 | ||
時 間 | 所要00:20/歩行00:10 | ||
アクセス | 自家用車、06:00 | ||
備 考 | 特に支障なし |