歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
おおのじょう ルート 駐車場(14:00)〜大野城天守(14:40/15:05)
          〜駐車場(15:30/16:00)
大野城
地  域 18n:越前大野/北東NE 概要 大野城は天正3年(1575)、織田信長による越前一向一揆を平定した恩賞として、金森長近が越前国大野郡の内の3万石を与えられました。その翌年、最初に居城とした戌山城近くの亀山に、城郭を築いたのが越前大野城の始まりです。その後、越前松平家が3代続いた後天領となり、土井氏が替わりました。安永4年(1775)に城郭が焼失後、天守を除き再建されましたが、明治維新後に破却。遺構は、山頂の石垣および堀が現存し、山麓部にも内堀および外堀の一部が残ります。亀山の山頂に建てられた天守は、望楼付きの2重3階の大天守に、2重2階の小天守に付櫓が付属された複合連結式の構造で、1795年に焼失して以降、再建されないままでした。現在、山頂に建つ天守は、昭和43年(1968)に、鉄筋コンクリート構造によって推定再建され、内部は資料館として利用されています。雲海でお馴染みの竹田城や備前松山城と同じく、「天空の城」として知名度が上昇中。
Mapion 福井県大野市明輪町
標  高 250m/170m=80m
距  離 約1.5km、斜度:max―゜
体力度 ―P、☆
山行日 2017.09.01、(晴)
形  態 日帰り、3名
時  間 所要02:00/歩行01:00
アクセス 自家用車、02:30
備  考 特に支障なし
奥:結ステーション、右:大野簡易裁判所
荒島岳
 ↓
大天守
荒島岳
 ↓
190°
銀杏峯
 ↓
190°
銀杏峯
 ↓
部子山方面(この奥)
 ↓
120°
荒島岳
 ↓
小荒島岳
  ↓
白山方面
 ↓
63°
経ヶ岳
 ↓
法恩寺山
 ↓
120°
荒島岳
 ↓
経ヶ岳
 ↓
飯降山(大岳)
 ↓
駐車場(結ステーション)からの大野城天守
雲海撮影スポット
 ↓
戌山城址
 ↓
228
飯降山(大岳)
 ↓
本丸南門からの小天守
本丸南門
柳廼社(やなぎのやしろ)、奥に拝殿
柳廼社(やなぎのやしろ)鳥居
天守台石垣
天守台からのパノラマ(30〜240°)
本丸南門背面
本丸南門額縁
学びの里「めいりん」グランド
大天守
天守台石垣と大天守
三等三角点、点名:亀山、標高:249.0m
銀杏峯展望
銀杏峯
 ↓
荒島岳展望
経ヶ岳展望
天守台下からの南側展望
復元天守、左:大天守、右:小天守
本丸からの西側展望:中央峰が雲海撮影絶好ポイント
本丸南門からの小天守
本丸南門右背面
駐車場からの大野城天守望遠
案内板
南城門:南登山口
クリックで案内図を拡大
山聲-TOP
山悠遊-福井奥越