かいおうまるぱーく | ルート | 海王丸パーク:17日(12:30/13:00)火曜日定休日 海王丸パーク:18日内部(14:30/15:30) |
|
海王丸パーク | |||
地 域 | 16n:伏木/南東E | 海王丸パークは、帆船海王丸が係留展示されている富山新港西埋立地にあるみなとオアシスに登録されている公園です。海王丸は、運輸省(現国土交通省)航海訓練所の元練習船で、日本丸と並ぶ日本を代表する大型帆船です。29枚の帆を広げた美しい姿は、『海の貴婦人・太平洋の白鳥』と呼ばれました。初代海王丸は、昭和5年(1930)竣工、平成元年(1989)引退、船種:4本マストパーク型帆船・総トン数:2,238トン・定員:168名・全長:97m・型幅:13m)が展示されているものです(2代目海王丸は、平成元年(1989)に竣工し、現在就航中)。冬季を除き、月1くらいで10回ほどボランティアによる総帆展帆(そうはんてんぱん:帆を全て展げるイベント)並びに登檣礼が披露され、多くの観光客が集まります。公園内には、イベント広場、日本海交流センター、野鳥園、みなと交流館、遊覧船観光案内所等施設があります。 | |
![]() |
富山県射水市海王町 | ||
標 高 | 03m/02m=01m | ||
距 離 | 約―km、斜度:max―゜ | ||
体力度 | ―P、Θ | ||
山行日 | 2018.10.17-18、(晴) | ||
形 態 | 日帰り:3名 | ||
時 間 | 所要01:00/歩行00:10 | ||
アクセス | 自家用車、04:00 | ||
備 考 | 特に支障なし |