歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
クリックで案内板拡大
ちょうこくじ ルート 長谷寺(09:00〜10:00)
長谷寺
地  域 15:畑野/北西C 概要 長谷寺は、「清水寺」と同じように、大和の「長谷寺」を模して建立された古刹です。創建:大同2年(807)、開基:空海(弘法大師)、宗派:真言宗豊山派、山号:北豊山、院号:自性院、本尊:十一面観世音菩薩。世阿弥が佐渡上陸後立ち寄り、「金島書」に記したゆかりの地でもあり、また、ボタンをはじめ“花の寺”としても知られています。天正17年(1589)、上杉景勝が佐渡を攻略した際、寺領を没収されますが、慶長4年(1599)に景勝家臣の直江兼続は、鳥羽備前守に令を下し寺領を兵火の災難から保護し、再興・庇護したと伝わります。現在、境内には、本堂・鐘堂・聖天堂・仁王門・観音堂(大悲殿)・五智堂が建てられています。弘法大師作の十一面観音立像3体(重文、33年ごとに開扉される秘仏)をはじめ、平安期の金剛力士像など、歴史を物語る文化財が多数保存されています。また、県の天然記念物である三本杉や高野マキもあります。
Mapion 新潟県佐渡市長谷
標  高 150m/115m=35m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、☆
山行日 2017.05.26、(晴)
形  態 前後泊、2名
時  間 所要01:00/歩行―
アクセス 自家用車、08:30
備  考 特に支障なし
クリックで説明板
クリックで説明板
聖天堂:多宝塔
クリックで説明板
身代り地蔵上屋腰に聖天堂
クリックで説明板
クリックで説明板拡大
クリックで経蔵倉説明板
クリックで身代わり地蔵説明板
身代り地蔵
観音堂中景
観音堂正面
観音堂への階段参道
階段参道、宝蔵
三本杉
観音堂の左奥に聖天堂
観音堂左側面
階段参道:帰路
佐渡奉行:竹村九郎右衛門の五輪塔
石室
奥之院扁額『弘法大師』
奥の院
聖天堂扁額:判読できず
観音加持水
世阿弥と長谷寺句碑 『 しぐるるや 世阿弥の越えし 峠みち』山本修之助
経蔵蔵・身代り地蔵
観音堂外陣扁額
鐘堂・参道石段俯瞰
鐘堂
高野槇
本堂扁額『長谷寺』
本堂・庫裏
花暦
蹲踞
内門 詳細はこちらから
案内標識
境内見取図
階段参道
仁王門 詳細はこちらから
クリックで拡大
山聲-TOP
山悠遊-新潟県佐渡