歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
だいぜんじんじゃ ルート 大膳神社(10:05〜10:25)
大膳神社
地  域 15:河原田/北東E 概要 大膳神社は、大和飛鳥に例えられた田園の中に鎮座。地頭:本間山城守によって日野資朝、大膳坊が合祀され、正殿には御食津大神を祀ります。資朝の子:阿新丸が佐渡に渡り、親の刑死の無念を晴らした際、逃亡を助けた大膳坊は処刑され、御坊の怨霊を鎮めるために、勧進されたとされます。弘化3年(1846)に再建された茅葺き寄棟造りの能舞台(県の有形民俗文化財)は、定能が盛んであった「国仲四所の御能場」の1つです。佐渡に現存する、最古の能舞台と伝わります。現在も4月の祭礼には奉納能、6月には能と鷺流狂言が上演されています。能舞台は、素朴で美しい佐渡能舞台の代表的な遺例で、寄棟造茅葺で、本舞台と後座からなり、鏡板には日輪と松の絵、天井には演目「道成寺」で使用する鐘穴があります。常設の地謡座は、近年の増築によるもので、鏡の間はないものの、腹式の橋掛りに裏通路が付属し、舞台裏の楽屋へと通じています。
Mapion 新潟県佐渡市竹田
標  高 20m/20m=00m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、Θ
山行日 2017.05.26、(晴)
形  態 前後泊、2名
時  間 所要00:20/歩行―
アクセス 自家用車、08:30
備  考 特に支障なし
 346°
妙見山
 ↓
三ノ木-3△
    ↓
金剛山
 ↓
大久保山
  ↓
鵜ノ糞-3△
   ↓
金北山
 ↓
クリックで説明板拡大
一の鳥居:不思議です、笠木がありません
クリックで縁起拡大
拝殿左正面
神社拝殿正面
神社裏側頼の北側展望
能舞台説明板
橋掛り正面・能舞台左正面
能舞台正面
能舞台右正面
本舞台小屋組:天井はありません
後座鏡板の日輪と松の絵
本舞台
神社縁起
左奥に本殿、拝殿側面
二の鳥居
手水舎
事前歩道案内板
クリックで説明板拡大
山聲-TOP
山悠遊-新潟県佐渡