山聲-TOP
橋紀行:鶴岡八幡宮 太鼓橋
クリックで拡大
橋の左右にある源平池
こちらの池は右側の池(本殿からは左側)
こちらは源氏池でしょうか、池の大きさもこちらが広い
太鼓橋の左右に設けられている橋
写真の橋は左側の橋(本殿からは右側):創建当初は左側の橋のみだったようです
左側面
左手前
正面、奥に楼門
正面遠景
右側橋より太鼓橋側面
左背面
標   題 鶴岡八幡宮 太鼓橋
山 行 日 2018年(平成30年)06月27日(晴)
地  域 14:鎌倉/北西NE
Mapion 神奈川県鎌倉市雪ノ下
撮影場所 境内
リ ン ク 社寺探訪:鶴岡八幡宮
概   要 鶴岡八幡宮は、主祭神:応神天皇・比売神・神功皇后、社格:旧国幣中社・別表神社、創建:康平6年(1063)、別称:鎌倉八幡宮。源頼朝ゆかりの神社として関東界隈で知名度が高く、境内は国の史跡に指定。河内源氏2代目の源頼義が、前九年の役での戦勝を祈願した京都の石清水八幡宮護国寺を鎌倉に鶴岡若宮として勧請したのが始まりとされ、武家の崇敬を集めました。
橋長約10mの宮橋で、鶴岡八幡宮のシンボルとして親しまれています。昭和2年の建設で、昔は朱塗りの木橋であったので、赤橋と呼ぼれていました。この橋は、養和2年(1182)に、はじめて架けられました。関東大震災で橋が全壊したので、昭和2年(1927)に改築されました。橋脚、橋桁は鉄筋コンクリートで、橋床版、欄干は石造りであり、擬宝珠は青銅でできています。太鼓状のこの橋は、30度もの勾配があるため、容易には渡れません。常時は結界が設けられています。太鼓橋の両側にも橋が架けられていますが、当初は左側の橋のみだったそうです。
橋の左右にある源平池
こちらの池は左側の池(本殿からは右側)
橋の上からですが池を踏んで渡ることから平家池と名づけられているとか
右側橋からの太鼓橋背側面
右背面
背面