歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山悠遊-茨城久慈
りゅうじんおおつりばし ルート P(10:20)〜龍神大吊橋右岸(14:40)〜吊橋左岸
〜登山口(11:15)〜川岸左岸(11:30)〜龍神ダム
〜ダム右岸(11:55)〜吊橋右岸(12:25)〜P(13:20)
竜神大吊橋
地  域 08:大中宿/南東S 概要 橋のあるこの付近は、男体山を源流とする竜神川の浸食によって形成された竜神峡と呼ばれる渓谷です。渓谷の下流部には、竜神ダムがあり1978年に完成しました。ダム湖を竜神湖と呼び、これを跨ぐように、歩行者専用の吊橋が総工費30数億円をかけて1994年に完成。主塔間長:375m、幅:3m、湖面高:100m。人口6,000人余りの町での巨額投資に対し、相当の物議はあったことでしょう。橋上からの周景、建設に対してのいわく、歩道橋本州一とのふれ込み、などなど、町おこしの原資としては願ったり叶ったり。ただし、この橋、先に通ずる所がなく行き止まりなのです。これは、もはや「橋」ではなく「展望観光施設」です。100mの高さゆえ、バンジージャンプが橋中央下でおこなわれます。飛ぶ方も、多くの人に見られているからやるしかない。珍し物の好きの観光客は、毎年30万人も訪れるらしい。編集子もその一人。なにはともあれ当局の思惑は的中・・・・。
Mapion 茨城県常陸太田市
標  高 250m/160m=90m
距  離 約2.0km、斜度:max―゜
体力度 ―P、☆
山行日 2014.09.13、(晴)
形  態 前後泊、3名
時  間 所要03:00/歩行01:00
アクセス 自家用車、10:00
備  考 特に問題なし
竜神湖山麓にて
(茨城県常陸太田市)
山中の彩り:07枚
撮影日:2014.09.13
01 ヤマジノホトトギス
02 ヤマジノホトトギス
03 ヤマジノホトトギス
04 ヤマジノホトトギス
05 コマツナギ
06 コマツナギ
07 コマツナギ
訪問日は3連休の初日の土曜日、1時間のハイキングを終えると、駐車待ちの車がズラリ

12:25
ちょうどお昼時、吊橋隣接の食堂に入ると約100席の椅子は満席
半分以上の人がテーブルに食事が並んでいない
メニューを注文してから25分が経過
まちきれない先客は席を立つ始末、この人はもっと待っていたんだろう
35分経過、ようやくテーブルに注文の品がでてきた、食事にかかった時間はわずか5分
「水府物産センター」とあったから第三セクターの感じ
調理の手伝いをしましょうか・・・・とは、隣席のお客さんの食えない冗談

13:20
駐車場ではハーネスをつけたジャンパーが談笑しながらプラットフォームに向かっていった
駐車待ちの車はまだ待機している
吊橋に隣接するレストランテラスからの吊橋、また、ジャンパーがぶら下がっています
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
12:25 吊橋右岸到着、標高:250m
ダム堰堤右岸から登山道を登ります、吊橋直下からの見上げ
登山道登り始めの吊橋見上げ
ダム右岸から堰堤下を覗く
花と吊橋
ジャンパーはひっきりなしに空から降ってくる
宙ぶらりんのジャンパー
吊橋中央部と竜神ダム
林道:ハイキングコース、上流部は竜神峡
11:30 林道ゲート、出たら再び入れません
林道出合、標高:170m
下山道からの竜神ダム
11:15 ハイキングコース入口、標高:250m
左岸高台からの吊橋全景
クリックで拡大
クリックで拡大
吊橋左岸、ほとんどがここで戻る人、橋を見上げるには、90m下山することが必要
吊橋中央部から竜神湖上流
吊橋を渡りかけました、揺れません・・・・
吊橋右岸主塔の雄姿、龍の鱗のイメージでしょうか・・・・
柱脚にある「若ガエル石」
吊橋右岸、この時駐車場待ちの車は2台
右岸上流からの吊橋
橋ハンターいわく、茨城県に本州一の歩道吊橋があるとのことで、るばる物見遊山にやってきました。九州の九重大吊橋、十津川の谷瀬の吊橋などを渡ってきている編集子にとって、コレクションの一つに入れたいところからの動機です。でも、来てびっくり、行き先のない橋なんて・・・・
クリックで拡大
ダム堰堤からのダム湖と吊橋
ダム堰堤から放水路を俯瞰
ハイキングコース下山道中腹からの吊橋中央
吊橋左岸上流からの吊橋
柱脚
吊橋中央にロープがぶら下がっています
10:20 駐車場からの吊橋、標高:250m
ダム右岸から左岸パノラマ
クリックで拡大
11:50 竜神ダム左岸、標高:160m
花と竜神湖
バンジージャンプの様子、被写体はパノラマ合成、料金1回¥14,000-、シーズンの土日予約満杯とか
竜神峡ハイキングコース
竜神大吊橋概要
中央部にあるのぞき窓、ジャンプのプラットフォームがあります
吊橋中央部から下流竜神ダム
吊橋中央部の標識
右岸上流からの吊橋
竜神大吊橋のある天下野(はがの)町は、1956年水府(すいふ)村、高倉村と合併し水府村が発足。総人口5,971人、1994年吊橋が完成。
2004年、平成の大合併により常陸太田市(人口53,054人:2014年8月01日現在)に編入され消滅。
山聲-TOP