しれとこごこ | ルート | 知床五湖(15:10/16:00) | |
知床五湖 | |||
地 域 | 01e:知床五湖/南西NE | 概要 知床五湖は、五の湖からなり、一湖から五湖までの名前がついています。ただし、湿地帯にあるため融雪期には数が増えます。知床八景の一つに数えられる観光地として、一湖を見下ろす展望台や湖を巡る遊歩道が整備されています。知床連山や原生林を水面に映す素晴らしい風景は、訪れる観光客の心をとらえて放しません。遊歩道では、エゾリスやエゾシカなどが観察される一方、ヒグマが目撃されることもあり注意を要します。ヒグマの出没状況によっては、遊歩道の一部または全部が閉鎖される場合があります。また、夜間と冬期は閉鎖されます。周辺の植生は、エゾマツやトドマツが主でありますが、近年、頭数が激増したシカの食害のため天然更新が滞り、全体的な衰退傾向が危惧されています。平成23年(2011)から遊歩道の入場制限、利用者の事前レクチャーの義務付け、有料化等「利用調整地区制度」が導入されています。 | |
![]() |
北海道斜里郡斜里町 | ||
標 高 | 254m/245m=09m | ||
距 離 | 約―km、斜度:max―° | ||
体力度 | ―P、☆ | ||
山行日 | 2020.10.21、(晴) | ||
形 態 | 後泊、3名 | ||
時 間 | 所要00:50/歩行00:40 | ||
アクセス | レンタカー、釧路〜06:00 | ||
備 考 | 特に支障なし |