山名等のふりがな ルート 行程の概略を
表示する
山  行  名 シュミレーション
地  域 数値:都道府県の整理番号を付す
地域名:国土地理院 1/25,000図の地形図名を示す
概要:山の状況や山の概要明示
    ※3


 ※3 データーや年号、
    歴史的事実等は
    主に wikipedia
    を参考に編集しています
Mapion 山頂・目的地等の所在地を示す
所在地にマピオン地図のリンクを貼り付け
標  高 目的地の標高:m/最低部の標高:m=標高差:m※
※アップダウンがある場合の高さ(積算高度とは相違)
距  離 歩行した距離:km、斜度:max○○°※
※標高差50mを登る時の水平距離に対する勾配値
体力度
※0
・ポイント:高度差※2と距離を数値化し「P」で表示
体力度:数値ポイントに応じて段階的に体力度を表示
☆:一般(初級)、ポイント:1〜30P
☆☆:中級、ポイント:31〜54P
☆☆☆:上級、ポイント:55〜70P
☆☆☆☆:健脚、ポイント:71〜90P
☆☆☆☆☆:健脚、ポイント:91P以上

※ここで示す初・中・上級とは、経験や技術上のランク
  ではなく、エネルギーの消費量ランクと考えて下さい


・ポイントの計算
   距離:0.5kmを1ポイント
   高さ:50mを1ポイント
   ポイントの合計=距離ポイント+高さポイント
・標準歩行時間の概算(休憩含まず)
   10ポイントに対し60分とする
   (例=54P÷10P=5.40 改め5時間25分)
※2ここで使用する高度差はアップダウンを含めた高さ
※0ここで使用する計算式は、当該hpにのみ有効
山行日 山行した年.月.日、(天候)
形  態 山行の状態:日帰りか宿泊、パーティー人数:人
時  間 所要時間/歩行時間
※体力度に記載したポイントに対する標準歩行時間を  比較すると、山行の難易度が推測できます
アクセス 移動手段:自家用車か公共交通機関か徒歩かの別
アクセス時間:自宅から登山口までの移動に要した時間
備  考 特に注意・留意する事項
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
アーカイブの凡例
・ トレッキング;気軽な山歩き、登頂を主目的としない山歩き:一般に言う山登り
・ ハイキング;娯楽としての野山歩き:社寺探訪や鑑賞などを取り入れた野歩き

※凡例は管理人独自の解釈にて、一般には通用いたしません
※参考
  ・ ウォーキング;健康を意識した徒歩:高低差の少ない山野歩きで、徒歩に主眼
  ・ ピクニック;野遊び、遠足
  ・ ワンダーボーゲル;集団生活を通じて相互の親睦を図り、健康を目指そうとする
               青少年の徒歩旅行
※ご参考までに:黒や灰色で記載の文字は、管理人のオリジナル
           カラー文字は、管理人所蔵の資料からの引用です
体力度を色で分ける、一般★★中級★★★上級★★★健脚
           |
           |
           |
           |
           ↓



シュミレーション:
ルート・シュミレーションがある場合に明示
山聲(やまびこ)-山ある記
山行地域
 |
 ↓
山聲-TOP
管理人が、これまでの間に歩きつづけてきた山行の記録の凡例です
記載のデーターは、体力のない管理人の歩行時間や、写真撮影、ミチクサなどにより
参考にしていただくと、時間が余りすぎる嫌いがあるかもしれません
山行の企画をされます場合は、行き先だけにとどめ、ルートやコースタイムなどは、他のデーターを
参考されますことをお勧めします。内容につきましては、独断と偏見により作製していますので
お気に召さない方もあろうかと思いますが、寛容なお心で接していただければ幸いに存じます
ルートマップならびに断面図は管理人のオリジナル若しくはカシミールを利用して作成しています
精度はかなりアバウトですので、取り扱いにはくれぐれもご注意くださるようお願いします
また、記載内容については、免責とさせていただきます              2008.01.09 管理人
凡例(説明)
山悠遊-滋賀鈴鹿
山聲-TOP